不登校・発達 子育てほんろう日記

小学生から不登校の次男。発達障害に不安障害。現在進行形の記録ブログです。

親業って何?子育て・反抗期の親子関係改善方法。

親業について。子育てにしんどくならないヒント 親業って何ぞや? ざっくり言うと、親に向けての子育てハウツーです。 アメリカの臨床心理学者トマス・ゴードン博士が考案された、親に向けての子育てのプログラムです。 親だって子を育てるのは初めての経験…

学校へ行けない理由。環境不適合。

学校へ行けない理由って明確ですか? 学校嫌い まず、考えられるのがそもそも「学校が好きではない(嫌い)」です。 我が家の次男も不登校になる前から学校が嫌いでした。 幼稚園は公立幼稚園で、私立の様に決まった席も無ければお勉強の時間もありませんで…

不登校の初期対応 どうすれば?まず何をする?

不登校どうすればよい? 不登校になって初めの頃親も子も混乱している時期 焦って色々考えてしまうと親が疲れ切って余裕が無くなってしまいます。 不安ならば先生、カウンセラー、市の相談などで話を聞いてもらい、まずは親の心を安定させて。それから色々と…

不登校、子供のSOSに気が付いて!夏休み明け要注意。

子供のSOS気づけますか? こんなサインありませんか?子供からのSOS 学校へ行く前におなかが痛くなったり、体のどこかの不調を訴える 宿題をなかなかやらない 夜寝る前に今日あった嫌な事を思い出し怒りだす(情緒不安定) 現在不登校の次男は不登校になる経…

不登校の親のイメージって?よく言われる事。

今回は、子供が不登校になってよく言われる言葉をまとめてみました。 ①優しすぎるから不登校に よく言われました。優しいから行かないんだよ、とか。 はっきり言います。 優しくしてこなかったです(笑) というか、次男の場合優しくしてこなかった結果だと…

不登校・人を変える事は難しい。自分が変わろう。アドラー心理学~課題の分離~

不登校になったおかげで変化していった親と子の考え方をまとめてみました。 不登校初期(行き渋り~不登校になって間もない頃) 親の考え・状態 不登校は滅多なことでならない。 学校は行って当たり前。行かないとダメ人間になってしまう。 失敗経験や怒られ…

不登校・親の見守りと子供の成長

6年生になってから小学校を卒業するまでのお話。 準備万端でむかえた6年生の新学期 コロナの影響ですべて万全とはいきませんでした。 ですが親としてできる限りのことをしたつもりでした。 でも、結局決めるのは次男本人。 次男はやはり「別室登校」を選択…

不登校によって変わった親の考え方

今回は、次男の話ではなく、親である私の話。 不登校児の親の考え方の変化 これまで私は不登校になるのは親の愛情が無いだとか、本人の甘えだとか、とにかく外部に原因があり、それを排除すれば何とかなるんだと思っていました。 3人の子供の親となり、家庭…

プライバシーポリシー お問い合わせ