9月。毎年不穏気味。
通信制高校前期
6月に入学した通信制(単位制)高校。
時間割を自由に選択できるのが次男にはあっているし毎日登校しなくても良い。
初めは週2日、選択科目3科目で受講開始。
自転車やバスでの通学に、授業の雰囲気に慣れるのがやっとという感じ。
数周目から休みがちになり週1日登校1科目に割り切ってなんとか2単位を取得できました。
それから長い夏休み。
この期間の次男の心の状態はとても良く、運動を始めたり友達と会って遊んだり外食しに行ったり。
趣味のギターに取り組んだりネッ友とゲームしたり。
外出恐怖ももなくなり、何かと出かける時はついてきました。
睡眠のリズムも崩れずに午前中には朝食をとり、夜は12時までには就寝。
たまに深夜遅くまで起きていることもあったけど、生活リズムは保っていました。
後期の開始。
9月の初め、授業再開。
取得科目を決め週2日2科目にチャレンジ。
第1周目から1科目お休み。もう1科目は早退。
第2周目、週1が限界と割り切り。1科目に集中することに。
しかしながら第3周目、お休みしました。
不穏な感じになってきました。
現在の生活リズムは変わらずですが、若干睡眠時間が多くなってきたようです。
次男は心の状態が悪い時仮眠傾向があります。
朝は起きて朝食を食べるのですが、そのあとすぐに2度寝、昼寝もするという日が何日かありました。
自転車通学が体力的にしんどい、という事もあり学校へ行くモチベーションが下がってきたようです。
次男曰く、
体力をつけたい。
痩せたい。
そこで食事によるダイエットと週3日のウォーキングを開始しました。継続中
もうひとつ気になる点があります。
ゲームの課金がやめられない事。
基本、月のお小遣いと祖母からのお小遣いしか収入がないのでその範囲内(といっても全てを注ぎ込みます)での使用ですが、ここ数ヶ月前から「前借り」を要求するようになりました。
条件として家のお手伝いを1つ増やすことにしました。継続中
それでも、足りない。と、メルカリで物を売ったりしています。
お金の管理、まだまだ出来ませんね。
次男の心のバイオリズム
不登校3年間を振り返ってみても明確なのが9月は不調の始まりという点。
4月から夏休みまでは好長期。夏休み明けから徐々に下がり気味になり寒くなる頃は引きこもりがちに。そして3月から4月にかけて上がってくる。
例年通りだとすると下がり気味の時にあれこれ言うとダメージが大きくなる。
親の悩みどころは、
今回は諦めるか、1単位でも取らせてあげるために背中を押すか。
中学卒業の時、このまま「中卒」でも良い。と思っていた。
だから次男が高校へ進学を決めた時、また「不登校」に戻っても大丈夫だと思おう。
あの頃よりは確実に進んでいるし成長しているんだという実感があったから。
だからまた信じて見守る時期になったのかも。
今期頑張るか諦めるかは次男に任せようと思います。
今日はここまで。
Xで気になる記事や日々の事をメモ代わりにしてます。
ゆっくりと更新していきますのでよろしくお願いいたします。
少しでも共感・参考になれば幸いです。