不登校・発達 子育てほんろう日記

小学生から不登校の次男。発達障害に不安障害。現在進行形の記録ブログです。

ADHDは眠気との戦い。睡眠障害?

朝早く起きられない。昼間・夕方の眠気。

不登校は生活リズムが狂う。

高校へ行くため勉強を再開し出した次男。

今まで好き勝手な生活をしていたせいか、生活のリズムが中々整いません。

昼夜逆転とまではいきませんでしたが、夜寝る時間が遅いせいで朝は早起きができません。

そんな生活を続けてまる1年以上経ちます。

でも高校へ行きたいという気持ちが芽生え、勉強をし始めた次男。

一日2時間を目標に月曜から金曜の5日好きな時間に勉強をすることに。

 

眠い!のはADHDの特徴?

病院の先生にも夜12時までには寝て、午前中には起きるように言われ、

平日は少なくとも11時までには起きているみたいです。

それでも夕方にも睡魔に襲われ寝てしまいます。

なので夜も12時ごろまで眠らず、勉強を始めようとすると何故か睡魔に襲われるようで勉強に集中できないらしいです。

睡眠時間も10時間以上取れているし充分だと思う。

なのに、夕方眠ってしまう。

夜、勉強し始めようとすると何故か眠気に襲われる。

思い出してみると、ASDっぽい長男は赤ちゃんの頃から眠らず、子育てに苦労しましたが、次男はよく眠る子供でした。

よく眠るのですが、夜泣きは激しく、3〜4年生まで「夜驚症(やきょうしょう)」がありました。夜尿症もそのくらいまでする事がありました。

小学生の間は学校で疲れて帰ると不機嫌になって宿題も手につかず寝てしまう、という事も多々ありました。

これって発達障害ADHD)と関係があるのでは?と思って調べてみると、やっぱり発達障害の人には何割か睡眠障害を持っている人がいるみたいでした。

 

でもそれだけではない気もしています。

ADHDの特徴である、先延ばし癖。

午前中に起きれているなら朝ごはん(もしくは昼ごはん)を食べてからすぐに始めれば問題ないと考えます。

でも「先延ばし癖」のせいでまずやりたいと思う事(今はゲームかギター)をやってしまいます。

そのせいで、夕方また眠ってしまい、夜は夜でやる気が出ないままゲームを始めてしまい、そのまま眠ってしまうというパターン。

本来「勉強」は好きじゃない。

やりたくない事なのでやらなければ、と頭で理解していても拒否反応で眠気に襲われるのではないのかな、と分析しています。

 

せっかく勉強をやる気持ちになったのに、もったいない!!

なんとかしてあげたい、だけどここで口出しするとせっかく自らやると決意したことに水をさしてしまいます。

口出さず見守るしかありません。

本人も何とかしたくて勉強前にコーヒーを飲んでみたり、エナジードリンクを飲んでみたりするのですが、やはり眠いらしく。数十分も集中できません。

毎日2時間勉強する宣言をしたのにもかかわらず、週1日出来る出来ないか。

このままでは高校へ行くという目標が夢のまた夢に。

来週の病院で相談してみようと思います。

 

 

 

今日はここまで。

 

 

Twitterで気になる記事をメモ代わりにtweetしてます。

twitter.com

ゆっくりと更新していきますのでよろしくお願いいたします。

少しでも共感・参考になれば幸いです。

 

 

不登校・発達 子育てほんろう日記 - にほんブログ村  

プライバシーポリシー お問い合わせ